当院にエコー検査下鍼灸で
ご来院される方のお悩み
-
鍼施術をしてみたが効果が薄かった
-
腰痛がなかなか改善しない
-
首の痛みを改善したい
“鍼灸施術“見える化へ?!筋肉が見える!!
レントゲンでは骨の状態は確認できても、、筋肉までは見ることができません。
でも、エコーなら骨、筋肉、腱を見ることができます!
筋肉の状態をより確かに確かめることにより、どの筋肉のどの深さに問題があるのかを見極め、確実な施術を行うことができます。
安心安全のエコー検査下鍼灸!
【エコー検査下鍼灸って?】
エコー検査で確認をしながら鍼をうつ施術です。
手の感触で問題のある場所の把握できますが、深さまでは確認できないことが多くあります。
エコー検査をすればそれもすぐにわかります。
また、悪さをしている部分をしっかり目で確認することで患者さまにもご理解いただいた上で安心の施術が実現します。
【エコー検査下鍼灸の流れ】
エコー検査機で患部周辺を見ます。
筋膜の癒着が激しい部分や骨膜や筋肉に起きている炎症など検査の結果を説明をします。
エコーで場所、深さを確認しながら鍼をうっていきます。
鍼を刺した状態のまま10分ほど置きます。鍼を抜いたら痛みや動きを確認していきます。
【エコー検査下鍼灸は安全!】
鍼は大きな血管に刺さることはありませんが、鍼施術で最も怖いのは肺へ刺さってしまったときの気胸です。
エコーで肺までの深さを確認をすれば、より安全な施術が可能になります。
また、超音波検査はレントゲンとは違い放射線ではなく音波なので無害です。
何が原因かわからない?!レントゲンには写らなかったものとは?
【ずっと腰が痛くて何が原因かわからなくなった慢性腰痛?!】
よく慢性的な腰痛を持った患者さまがお越しになりますが、どこに痛みを感じますか?と聞くと、「もうずっと痛いのでどこが痛いのかもよくわかりません」とおっしゃる方がいます。
これは、腰全体が重だるく、“ココ!“といったところがご自分では特定できない状態にあるということです。
こういった場合にエコー検査は役に立ちます。
腰全体を見るのには少し時間はかかりますが、筋肉や筋膜の状態を確認して施術することができます。
【肩こり】
肩こりの多くは僧帽筋と肩甲挙筋が重なる場所や肩甲骨の周囲に起きます。
肩や背中周囲は本来ならあまり深く鍼を入れることのできない場所です。
これは、肺に刺さるリスクを避けるためですが、エコーを見ながら施術を行えば安全な鍼施術が可能になります。
【神経痛】
神経の走行にはとても個人差があります。
また、神経痛は筋肉による圧迫で起こることも多くあります。
その原因をエコーで探り、より明確な施術を目指しています。
よくある質問 FAQ
-
- なぜエコーを使うのですか?
- エコーを使用するとでより安全に施術できます。又、筋肉のどの深さに原因があるかエコーを見れば特定できます。より確実な施術が行えます。
-
- 神経痛があるのですが有効ですか?
- 神経痛にももちろん有効です。
-
- 慢性的な腰痛でもエコーでわかることがありますか?
- 慢性的な腰痛でも、その原因が筋肉のどの部分なのかを調べることが可能です。
当院のトピック!
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us

【公式】たばた鍼灸接骨院 公式SNSアカウント たばた鍼灸接骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】たばた鍼灸接骨院 公式SNSアカウント たばた鍼灸接骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】たばた鍼灸接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 施術の様子をご紹介しています
- 当院の雰囲気を見ていただけます
- 定期的に更新しています